月光仮面、隠密剣士、快傑ハリマオ、レッドバロンなど様々な人気作品を製作してきた宣弘社の公式サイトです。

外伝 追悼・川内康範先生

追悼・川内康範先生 ~『月光仮面』の原作者が語った小林利雄

岩佐陽一

gaiden 川内康範先生の訃報を耳にしたとき、自分の中にポッカリと大きな穴が空いた気がした。
昨年、小林利雄氏のご逝去を知ったときにもそれを感じたのだが、今回その穴がもはや塞ぎようもないほど広がった事実を自覚した。
それは自身にとっての“本当の昭和の終焉”を意味していた。
昭和42年生まれの私が初めて目にした川内康範原作作品は、アニメーション版の『月光仮面』、『正義を愛する者 月光仮面』(72年)だった。続く『愛の戦士 レインボーマン』(72年)は、幼な心にも強烈な印象を残した。どちらもそれまで観てきたヒーローものとは明らかに一線を画していた。その一線を画す部分 こそが、“康範先生の存在”と知るのは後年の話だが。
大人になって文筆業が生業となった私は、大好きな『レインボーマン』の本を編集・執筆する機会に恵まれ、ついに憧れの康範先生にお会いすることができた。
私の目を見据える、先生の力強い視線が今でも鮮烈に網膜に甦る。その際、おこがましくも『月光仮面』や『レインボーマン』で、先生が目を見て主演俳優を決めていた逸話を思い出した。
かくしておめがねに適えたのだろうか……。当初は2、3行のコメントを頂戴するだけのお約束が、かなり長目の寄稿をいただける運びとなった。FAXで頂いた原稿ではあるが、今でも大切に保管してある。
その後、『ネオンサインと月光仮面』の取材の際、自身は立ち会えなかったものの、テープ起こしという形で久々に先生に再会することができた。
その中で先生は、小林利雄氏をして次のように評されている。
「彼は戦後の荒廃した町に、ネオンで夢を与えようとして一所懸命頑張った。これはもうあの人じゃなきゃできぬことをやった訳ですよ」
まさに匠は匠を知る、の精神だ。
そして、『月光仮面』については以下のように述懐されている。
「小林さんはTBSに、できる限り制作費を出してほしいとかけ合った。僕は新東宝から西村俊一氏を引き抜いて、現場のスタッフを集めた。そんなことでど うにか番組が始まった。これがまぁ戦後最大の視聴率を取った。一方で、月光仮面のお面をかぶった子供が屋根から落ちたとか、出る杭は打たれるで、批判が出 てきた。僕は子供が段々軟弱になることを非常に恐れていたから。むしろ暴れてくれたほうがいいと思っていた。とにかく“憎むな、殺すな、赦せ”というのが 定義だから、これさえ守っていけばいい……これさえ残ればいいんだ。そのためにやったんです。いろんな人が手伝ってくれて……俺ひとりで作ったんじゃねぇ んだ。みんなが力を貸してくれたからできたんです」
“生涯助っ人”を公言して憚らなかった先生らしいお言葉だ。
当の小林氏は、先述の『ネオンサイン~』の取材の際、次のように語られている。
「TBSとしては10万円しか出せないよ、と。“それでやってください”という訳。10万円じゃ正直、できないんですね(笑)。でもまぁ、“やりましょ う”ということになって。それで川内康範先生に相談して出来上がったのが『月光仮面』です。いやもう、先生のお陰でできたようなもんですよ」
天上で再会したお二人は今ごろ、月光仮面に代わるまったく新しいヒーローのアイディアをけんけんがくがくと戦わせているのかもしれない。
今はただ、天国の康範先生と小林利雄氏のご冥福を祈り、ひたすら合掌あるのみである。

PAGETOP
Copyright © 宣弘社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.